WORK -募集要項-


職種概要
機械設備設計スタッフ(正社員)
空調や給排水設備といった機械設備の設計をお任せします。
【仕事内容】
・設備プランの作成
・設計計算書の作成
・設計図面の作成
・数量調書、設計書の作成 など
基本的には社内でのPC作業が中心。お客様との打ち合わせなどは、対面もしくはWebで行います。
1日の流れ
デモテキスト
【休憩】 お昼のタイミングで休憩時間を取ります。一緒に昼食に出かけたり、昼寝をする人や自席で動画視聴を楽しむ人などさまざまな休憩の取り方が見られます。
【終礼】 一日の業務の区切りとして終礼を行います。このときに皆さんへのお知らせや意見などを出し合います。繁忙時に業務が詰まっているときなどは手伝いが出来る人が協力して残業をすることもあります。
【退勤】 各自片付けなどを行い退勤します。
スタッフインタビュー
西尾 ちあき
Nishio Chiaki
入社年:2023年
- 担当業務
機械設備設計
- なぜ総合技研設計に入社したのですか?
知人からの紹介です。
お給料の水準の高さや、働きやすい環境も決め手となりました。
- 応募者へひとことメッセージをお願いします。
社長を筆頭に社員一人ひとりを大切にする、温かい社風です。
設備設計に興味があれば、ぜひチャレンジしてみてください!
設計に関する技術は、イチから丁寧に教えてもらえますよ。
岸 恵斗
Kishi Keito
入社年:2023年
- 担当業務
機械設備設計
- なぜ総合技研設計に入社したのですか?
前職では工業系の設計をしていたのですが、
CADを使用する別の業種がないかと転職を検討したとき、
この業種に興味を持ったことがきっかけでした。
- 応募者へひとことメッセージをお願いします。
社内の雰囲気は明るく、コミュニケーションが取りやすい職場です。
ぜひご応募をお待ちしています!
上野 隆行
Ueno Takauki
入社年:2010年12月、2021年8月
- 担当業務
■機械設備設計の設計・積算・監理業務、技術提案、省エネ業務(ZEB化提案)
■機械設備設計の技術的指導
- なぜ総合技研設計に入社したのですか?
もともと建築に興味があり、設計事務所に就職しましたが、肌に合わず1年で退職。
そのあと、知り合いの紹介により入社しました。入社当初は設備設計の業務内容すら知りませんでしたが、
社長自らご指導いただき、設備設計の魅力に惹かれていきました。どんなに美しく意匠性に富んだ建物でも、
そこで長く快適に過ごしていただくためには、設備設計が欠かせません。
「利用する人に直に寄り添い、建物を活性化する」という重要な役割を意識しながら、
毎日楽しく仕事ができています。
- 応募者へひとことメッセージをお願いします。
私は一度退職しましたが、出戻り転職として再就職しました。
出戻りするときも設備設計の魅力を思い出し、もう一度頑張ろうと思いました。
それから4年が経ちますが、毎日楽しく働いています。業務としてはパソコンと向き合うことが多いですが、
その向こうでお客様・利用者様の生活を支えているのだと実感しながら、
日々技術の研鑽に努めています。
採用の流れ
エントリー・書類選考
以下のリンク先のページにて必要事項を入力し、送信してください。
履歴書や職務経歴書をお持ちの方は、あわせてご送付いただけるとよりスムーズです。
万が一入力内容に誤りがあった場合は、再度送信いただくか、お電話にてご連絡をお願いいたします。
1次面接
書類選考に通過した方にのみ、1次面接のご案内をお送りいたします。
1次面接では、志望動機や自己PRなどをご準備ください。
面接終了から1週間を目安に合否のご連絡を差し上げます。
最終面接
最終面接では、より深くあなたのことを知るためにさまざまな質問を行います。
また、ご希望の勤務形態などについてもお伺いします。
合否のご連絡については、1週間ほどお待ちください。
採用が決まった場合は、内定を通知し、勤務開始日などの調整に入ります。